-
シンポジウム:再演再現―文化・芸術・歴史の再提示における問いと愉しみ
「また明日も見てくれるかな?」*いつものようにタモリはそう問いかけ、国民的テレビ番組『笑っていいとも!』はおよそ10年前に終わりを迎えました。昨日と同じ時刻に設定したスマートフォンのアラームによって起床し、水質基準を満た […]
2025-04-17
-
2025年度有楽町藝大キャンパス
未来創造継承センターは有楽町アートアーバニズム(YAU)と共同で、社会人が受講可能な公開授業を開講しています。 アート・リサーチ演習 講座編(前期) 近年増加している「調査を用いたアート(Research-Based A […]
2025-04-04
-
展覧会「藝大ガムランの五十年:展示と演奏ー甘美なる青銅の響きに魅せられた人々ー」のお知らせ
1973年、東京藝術大学にインドネシア・ジャワのガムラン楽器がやってきました。それから五十年、ガムランは藝大のみならず日本の各地で奏でられ、親しまれる音楽になりました。本展示では1970 80年代を中心に、藝大で展開され […]
2025-03-18
NEWS
- 2025-04-28 楽器の可能性を考える Vol.2 ~世界と繋がるヴァイオリン~ヴァイオリンは16世紀に北イタリアで登場して以来、ヨーロッパの室内楽やオーケストラで中心的な役割を果たしてきました。同時に、その持ち運びやすさや楽器としての特性から、世界各地の伝統音楽を含むさまざまな音楽文化に取り入れら […]
- 2025-04-17 シンポジウム:再演再現―文化・芸術・歴史の再提示における問いと愉しみ「また明日も見てくれるかな?」*いつものようにタモリはそう問いかけ、国民的テレビ番組『笑っていいとも!』はおよそ10年前に終わりを迎えました。昨日と同じ時刻に設定したスマートフォンのアラームによって起床し、水質基準を満た […]
- 2025-04-04 2025年度有楽町藝大キャンパス未来創造継承センターは有楽町アートアーバニズム(YAU)と共同で、社会人が受講可能な公開授業を開講しています。 アート・リサーチ演習 講座編(前期) 近年増加している「調査を用いたアート(Research-Based A […]
- 2025-04-01 アートとプロジェクトの記録と記憶を語る茶話会 vol.5この度「アートとプロジェクトの記録と記憶を語る茶話会 vol.5」を開催します。どなたでも、無料で参加可能ですので、興味がある方はぜひお越しください。https://sawakai.geidai.ac.jp/vol_5. […]
- 2025-03-18 展覧会「藝大ガムランの五十年:展示と演奏ー甘美なる青銅の響きに魅せられた人々ー」のお知らせ1973年、東京藝術大学にインドネシア・ジャワのガムラン楽器がやってきました。それから五十年、ガムランは藝大のみならず日本の各地で奏でられ、親しまれる音楽になりました。本展示では1970 80年代を中心に、藝大で展開され […]