この度「アートとプロジェクトの記録と記憶を語る茶話会 vol.5」を開催します。
どなたでも、無料で参加可能ですので、興味がある方はぜひお越しください。
https://sawakai.geidai.ac.jp/vol_5.html
アートとプロジェクトの記録と記憶を語る茶話会 vol.5
日 時 :2025年4月24日(木)14:00-17:00
場 所 :東京藝術大学 芸術未来研究場 藝大部屋
東京都台東区上野桜木2丁目14−3
主 催 :東京藝術大学未来創造継承センター
話題提供:川村格夫(デザイナー)
プロジェクトを「記録」する際には、必ずと言っていいほどそこには「デザイン」という行為が関わります。デザインは、その記録を他者に伝えるために、プロジェクトの一部にフォーカスすることもあれば、ときには加工することもあります。それらは、プロジェクトをより正確(さまざまな意味で)に捉える/届けるための試行錯誤です。
今回の茶話会では、話題提供者にデザイナーの川村格夫さんを招き、デザインの視点から「記録」と「記憶」を考えます。また、この茶話会は「手紙」というデザインで記録を試みていますが、その在り方についても参加者のみなさんと議論し、アイデアを出し合う時間をつくれたらと考えています。
阿部航太
メンバー:服部浩之(キュレーター/大学院映像研究科メディア映像専攻)
西尾美也(美術家・ファッションデザイナー/美術学部先端芸術表現科)
畑まりあ(アートマネジャー/芸術未来研究場)
幅谷和眞(リサーチャー/未来創造継承センター)
阿部航太(デザイナー/文化人類学専攻)
平諭一郎(研究者/未来創造継承センター)
参加自由・途中入退出自由
参加申し込みフォーム
https://forms.gle/uYyNJfEpHcDD4NLk8