2023年12月27日特別講演会「博物館×学ぶ×遊ぶ」開催のお知らせ 貴重な文化財や芸術資源を継承し、未来の創造につなげていくためには、文化芸術の創作・保存・活用などに携わる人材の育成が必須となります。近年、ESD教育(Education for Sustainable Developm […]
2023年12月26日アートとプロジェクトの記録と記憶を語る茶話会−勉強会 vol.1(仮)ともに考え、なにかを創り、同じ時を過ごす。現代のアートは、美術や音楽、映像や身体表現の領域が互いに近づき、融合することで、時間を伴うプロジェクト型の表現であふれています。そのようなアートは「いま、ここ」で体験することが重 […]
2023年12月19日芸術資源活用プロジェクト公募・メール受信不具合に関するお詫び令和6年度 芸術資源活用プロジェクト公募に関しまして、以下期間において、未来創造継承センター事務局のメールアドレス(future-koubo@ml.geidai.ac.jp)について、設定不備により一部メールが受信できて […]
2023年12月5日令和6年度 芸術資源活用プロジェクト公募を開始しました未来創造継承センターでは、東京藝術大学の芸術資源を活用した企画・表現・研究を広く募集します。令和6年度 芸術資源活用プロジェクト公募の詳細は、以下よりご確認ください。 令和6年度 芸術資源活用プロジェクト公募
2023年11月27日『GEIDAIデータベースマップ ver.0(仮称)』公開(更新20231207)『GEIDAIデータベースマップ ver.0(仮称)』公開の目的は、本学の各組織が保有するアーカイヴやデータベースなどへの一元的で簡易なアクセスを提供することです。 本学では、各科、専攻、研究科、機関・センターがそれ […]
2023年11月2日芸術未来研究場展関係のお知らせ芸術未来研究場展 ◆日時 11月10日(金)〜11月26日(日)10:00〜17:00(月曜休館、入館は閉館の30分前まで)◆会場 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室3・4◆料金 観覧無料/申込不要◆URL https […]
2023年9月27日シンポジウム「戦争とアーカイヴ」のお知らせ 東西冷戦終焉の後、グローバルな資本主義市場によって統一されるかのように見えた世界が再び分裂し始めています。ロシアによるウクライナ侵攻はその端的な例ですが、米中関係や朝鮮半島の政治的緊張の高まり、ミャンマーなどの軍事クー […]
2023年9月26日公開講座「北欧笛の魔術師 ヨーラン・モンソン レクチャー・コンサート」のお知らせ(10/12PM更新 追加募集を締め切りました)10月12日(木)、スウェーデンよりヨーラン・モンソン氏をお招きし、未来創造継承センター公開講座「北欧笛の魔術師 ヨーラン・モンソン レクチャー・コンサート」を開催します。 モンソン氏は、民俗音楽のリコーダー/フルート奏 […]
2023年9月24日特別講座「聞こえない音を聴く(柳沢英輔)」のお知らせ(9/27更新 すべての募集を締め切りました)10月17日(火)・18日(水)の二日間、柳沢英輔氏(音文化研究・フィールド録音作家)をお招きし、特別講座「聞こえない音を聴く」を開講します。 柳沢先生は、フィールド録音を軸に研究・作家活動をし、今年『フィールド・レコー […]